ちゃんちょめ絵日記

猫漫画とか、闘病漫画とか、色々漫画描いていきたいです!

<深部静脈血栓症>エコノミー症候群でよく知られている病気。ピルを飲んだ時の副作用だったり、足を心臓より下の状態で長時間同じ体勢でいたり、水分補給も不足してたりすると、血栓症になりやすくなる。または、手術をすると人間の身体は血液を凝固しようという特性があるら
>>続きを読む

椎間板は一度水分が抜けてしまうと、元に戻る事はないそうです。それを聞いた時は「マジか」と思ったけど、今考えると、これから言われる病気と比べると可愛いものでした。イブは頭痛、生理痛の時以外にも、急性胃腸炎になった時に頭痛くて気持ち悪くてシクシクしてた時にも
>>続きを読む

この時は、肉離れなのかな?と思っていました。ふくらはぎの詰まった感覚というのはふくらはぎの表面ではなく、断面で言うとど真ん中。謎の不快感がありました。でも、もっというと、この症状より前に両足がとんでもなくダルい時期があったのでホントのホントの初期症状は足
>>続きを読む

闘病漫画をどういう形の漫画にしようか悩んだあげくやっぱり4コマの方が続きやすい気がして4コマにしました。癌告知まで割と長いのに、途中で投げ出す可能性が否めない・・・。飽き性すぎて困る。https://chanchome.com/archives/6093375.html↑闘病記はじまりはじまり
>>続きを読む

一匹目に保護した野良猫みかんが、野良とは思えないほど美しい猫だった為、母と私は野良猫の概念を覆されたが、たぬきによって野良の概念を元に戻された。ちなみに、野生たぬきの当時の写真がこちらである
>>続きを読む

当ブログにご訪問ありがとうございます。ゆっくりしていってください。あ、お茶どうぞ。🍵改めて自己紹介ちゃんちょめです。高校から浪人、大学の9年間はミッチリ美術の道を志していました。油絵具、アクリル絵具、版画(主に木版)を描いたりしていましたが、社会人になって忙
>>続きを読む

最初は「みかん」と呼び捨てにしていたけれど、さん付けしないといけないような見た目の可愛さと繊細さと臆病さを持ち合わせているからなんだか呼び捨てできなくなった。てか、ほぼ猫の漫画しか描いてない。
>>続きを読む

野良猫が熱中症でぶっ倒れないか心配した母。取り急ぎ、栄養と綺麗な水と、新たな避暑地を瞬時に用意した。仕事が早すぎる・・・!!!漫画の絵だとニトリで売ってそうな棚描いちゃったけど、ちゃんとDIYした感じの棚なんです。っていうか、自分メインの漫画1個も描いてない
>>続きを読む